診療のご案内

Medical

腎臓内科

腎臓内科

腎臓病の診療はもとより、合併する他の疾患の予防と治療もあわせて行い、患者さんのからだ全体に気を配ることのできる全人的治療を心がけます。また患者さんに体の状態をきちんと理解していただくため、かつ、治療をより有効なものとするために、必要十分な検査と丁寧な説明を行います。

治療方針

  • 血液および尿所見の異常から糸球体腎炎やネフローゼ症候群が疑われた場合には
    連携病院へ腎生検を依頼し、病理診断を行った後、各腎炎に適切な治療法を選択し加療します。
  • 保存期腎不全に対しては、低蛋白食を中心とした食事指導を積極的に行っています。
  • 末期腎不全に至った場合は、スムーズに血液透析導入が出来るよう、
    シャントの設置、管理の教育と導入時指導として、食事、生活指導を行っています。

治療内容

慢性腎臓病
慢性腎臓病ガイドに則った診断、治療を行います。低蛋白食など管理栄養士による指導も致します。
糸球体腎炎
病理診断結果にしたがいステロイド治療、降圧療法、さらには食事療法を行います。腎臓病の多くは、慢性的な経過をたどります。病状の変化に適切に対応しつつ、検査や治療のために仕事や日常生活に支障をきたすことを出来るだけ回避するよう心がけています。
ネフローゼ症候群
強いむくみを伴うネフローゼ症候群や重症の腎炎ではステロイドや免疫抑制剤などの強力な(副作用の可能性を伴う)治療を要する場合があります。当院では連携病院と密に連携をとり、過不足のない適切な治療を心がけます。
保存期腎不全
末期腎不全
進行した腎不全の回復・進展阻止は、現在の医学でも限界があります。出来るだけ透析導入を遅らせるため学会ガイドラインにそった食事療法(専任管理栄養士による栄養指導や腎不全教育入院)や薬物療法を行っています。
透析導入
不幸にして透析導入となった場合には、透析治療のみでなく
医院・自宅間の個別送迎など可能な限り患者様の肉体的な負担を軽減する努力を怠りません。

血液透析センターについて